2022年呼吸療法認定士
eラーニング講座の4つの特徴


2022年呼吸療法認定士
eラーニング講座の4つの特徴
2021年度
eラーニング受講生合格実績
2021年度
当社呼吸療法認定士
eラーニング受講生
合格率
95.4%
(購入者合否調査より)
※2021年11月実施
昨年度
呼吸療法認定士試験
合格率
69.1%
(3学会合同呼吸療法認定士認定試験ホームページより)
Eラーニング動画サンプル
好きな時間に好きな
場所でいつでも!
インターネット環境があればいつでもどこでも学ぶことができます。また、契約期間内であれば何度でも繰り返し受講できます。
PC・スマホ・タブレット
全てのデバイスで学習可能
PC・スマホ・タブレットなど各デバイスに完全対応しております。ライフスタイルに合わせて学習していただけます。
試験傾向を完全分析した
合格の為だけの映像教材!
今までに蓄積した情報を元に、試験に出題されそうな箇所のみを徹底解説いたします!!
1レッスンあたりが短く
集中力が持続する構成内容
1レッスンあたり10分前後に構成しておりますので集中力を切らすことなく学習できます。また、通勤中や休憩時間などスキマ時間を利用して効率よく学習できます。
パソコンCOMPUTER
スマートフォンSMART PHONE
タブレット端末TABLET
時間や場所を選ばず
効率的に学習
効率よく学習するために
無駄な負担を少なくし効率よく学習できるよう、重要ポイントに的を絞り、試験に出にくい部分は徹底的にカットしました。1レッスンを短く区切っていますので隙間の時間でも問題無く学習することが出来ます。学会の公式テキストに対応
学会から提供される公式テキストは複雑・難解な為、ある程度の専門知識が無いと理解が難しい内容となっています。そこでeラーニングでは公式テキストを分かり易く説明・解説し、専門知識が全く無い方でも理解できるようになっております。受験必修
再現過去問集
当社のeラーニングセットに付属する再現過去問題集が、従来版よりさらにパワーアップしました。改訂版ではなんと、問題集の内容をアプリでも手軽に学習できるようになりました。
問題集アプリでは、解らない問題をその都度学習できるeラーニング連動機能、間違った問題を繰り返し学習できる不正解リスト機能、気になる問題に付箋をつけれる付箋機能など、様々な機能を搭載しておりますので、学習効率が飛躍的にアップします。
試験対策
必修テキスト
試験合格に必要な内容を凝縮した1冊!!オンライン動画講座と併用することで、さらに実力がアップするような内容となっております。
呼吸療法認定士
呼吸療法認定士 講座
動画(全20章セット)
動画で基礎からしっかりと身につけたい
全20章のeラーニング講座をセットにした特別パックプラン
収録内容
1年間視聴し放題
通常25,630円→19,800円(税抜)
(21,780円税込)
呼吸療法認定士 動画セット
ボーナス払い / 分割払いが可能
2023年度版販売開始しました!
新型コロナウイルスによる救済措置について詳しくはこちら
呼吸療法認定士 フルボックスパック
動画+各種教材
動画で基礎からしっかりと身につけ、問題集で演習したい
e-ラーニング講座とアプリ付き問題集をセットにしたプラン。
収録内容
1年間視聴し放題
通常34,386円→24,800円(税抜)
(27,280円税込)
呼吸療法認定士 フルボックスパック
ボーナス払い / 分割払いが可能
2023年度版販売開始しました!
新型コロナウイルスによる救済措置について詳しくはこちら
呼吸療法認定士フルボックスパックプレミアム
模擬試験+eラーニング講座+各種教材
フルボックスパックに加え、模擬試験で実力チェックを行い万全の体制を整えたい
呼吸療法認定士eラーニング講座に 模擬試験・テキスト
アプリ付き問題集を2冊付けたコンプリートプラン
収録内容
全国統一模擬試験
セット内容
▶ 模擬試験問題用紙1年間視聴し放題
通常39,864円→29,800円(税抜)
(32,780円税込)
呼吸療法認定士フルボックスパックプレミアム
ボーナス払い / 分割払いが可能
2023年度版は申込終了しました。
2023年呼吸療法認定士
eラーニング講座の4つの特徴
呼吸療法認定士
全国統一模擬試験の詳細はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
第1章:「呼吸療法総論」
第2章:「呼吸管理に必要な解剖」
第3章:「呼吸管理に必要な生理」
第4章:「血液ガスの解釈」
第5章:「呼吸機能とその検査方法」
第6章:「呼吸不全の病態と管理」
第7章:「薬物療法」
第8章: 「呼吸リハビリテーション」
第9章: 「吸入療法」
第10章:「酸素療法」
第11章:「人工呼吸器の基本構造と保守・医療ガス」
第12章:「気道確保と気道管理J
第13章:「人工呼吸とその適応と離脱」
第14章:「NPPVとその管理法」
第15章:「開胸・間腹手術後の肺合併症」
第16章:「新生児・乳幼児の呼吸管理」
第17章:「人工呼吸中のモニタ」
第18章:「呼吸不全における全身管理」
第19章:「人工呼吸中の集中治療」
第20章:「在宅人工呼吸」
呼吸療法認定士 講座
受験必須予想問題集
4,330円(税抜)
(4,763円税込)
受験必須予想問題集
ボーナス払い / 分割払いが可能
2023年度版販売開始しました!
4,330円(税抜)
(4,763円税込)
受験必須予想問題集 応用編
ボーナス払い / 分割払いが可能
2023年度版販売開始しました!
コードを入力するだけで
いつどこでも学習可能!
専用アプリをダウンロードして付属のシリアルコードを入力するだけで、問題集の内容をスマホでも学習することができます。外出時に問題集を持ち運ばなくても、アプリで問題を解くことができるため、いつでもどこでも、スキマ時間に学習が可能です。
講座と連動することで、
さらに学習効率アップ!
問題集アプリとeラーニング講座は連動しております。そのため、難しい問題、解らない問題がある時は、すぐにeラーニングで学習することができるので、学習効率が飛躍的にアップします。
間違えた問題を
繰り返し学習!
人の記憶は、1日経つと74%忘却すると言われています。ですので、間違えた問題を1〜2日後に繰り返し復習することで、記憶に残りやすくなります問題集アプリで間違えた問題は、不正解問題リストにて再度復習することができます。間違えた問題を的確に把握し、繰り返し学習することで苦手分野を克服しましょう。
気になる問題に
付箋をつけて見直し!
不正解だった問題は、不正解リストで繰り返し学習できますが、内容を理解しているか曖昧な問題や、再度復習したい問題などは再学習を忘れがちです。問題集アプリでは、各問題に付箋をつける機能があります。曖昧な問題や、再度復習したい問題などに付箋をつける事によって、しっかりと苦手問題を学習することができます。
お申し込みの手順
各種お支払い方法
商品確認後、請求書で「後から」払える!
コンビニその他全国大手の
コンビニでもOK
郵便局銀行
【NP後払いの詳細】商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。請求書は、商品とは別に郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願いします。○ご注意/後払い手数料:200円○後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの提供するNP後払いサービスが適用され、サービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡します。ご利用限度額は累計残高で54,000円(税込)迄です。詳細は「NP後払い」webサイトにてご確認下さい。
Copyright © 2016. ASTICK. All rights reserved.